床矯正(しょうきょうせい)
「歯列を広げる矯正」

 

 

 

 

手おくれになる前に・・・

痛くなくカンタンに出来る矯正をしたい方に

床矯正(しょうきょうせい)って ?

矯正に興味はある・・・でも・・・

痛みをともなったり、お金のかかる歯の矯正は・・・

そこで、歯列の成長とともにきれいな歯並びに誘導する「床矯正」をおすすめします。

「床矯正」は成長期だからこそ効果的な“歯列を拡げる”矯正法です。“歯列を拡げる”ことで大きな永久歯が入るスペースを、短期間で作ることが出来ます。子供の早い成長を生かし、早く結果を出し将来、大変な矯正治療をしなくてすむようになるのです。

床矯正の特長
  • 半日以上付ければOK

  • 1日14時間:午前中と夕方から夜間

  • 痛みなく歯列を広げ永久歯を並べる(早く治し短期間で結果が出ます)

  • 子供の成長を生かし、幼少からできる(9才までがベストです)

  • 永久歯を抜かない

  • 歯ブラシしてから装着

  • 着脱は自分で出来る

  • よく咬んでしっかり食事ができる
 
Q. そもそも、歯並びってそんなに大切ですか?

 A. 大切です!歯並びが悪いと「よくかむ」ことができなくなります。

 よくかむと…
 ①唾液が出る ・・・・・・・ 虫歯予防
 ②筋肉が動く ・・・・・・・ 良いお顔になる
 ③脳へ刺激がいく ・・・・・ 記憶力や集中力がUP
 ④あごの骨が成長する・・・ 歯並びが良くなる

こんなとき…お顔の筋肉がしっかり発達していないかもしれません。

その子が持っている、本来の美しいお顔が現れて、本当にびっくりするほどお顔が変わります!

床矯正(しょうきょうせい)の特性について

床矯正と抜歯矯正とのちがい

床矯正では、永久歯は抜かずに歯列を広げて歯を並べます。

従来の矯正治療では、歯を抜いてスペースを作りますが、
床矯正ではプレートに付いたネジを棒で巻いて「床(しょう)」を拡大させ、徐々に歯を正しい位置に移動させていきます。

使用方法

毎日半日以上(14時間)装着していれば、治療は可能です。

装着時間が長いほど治療は早く終了しますが、食事や歯磨き・発音障害が生じる場合(国語や音楽の授業など)は、取り外します。

床矯正はプレートについたねじを棒で巻いて、床を拡大させ、歯列を拡げたり歯を移動させる矯正法です。お家でカンタンに出来ます。これは、床矯正ならではの利点であり、食事や歯みがき・発音障害を生じる場合(国語や英語の授業など)は取り外します。装置時間が長いほど治療は早く終了します。1日の半分以上(1日14時間)装着していれば治療は可能です。

※治すのは患者さんと保護者の方です。寝ている時間のすべてと日中の1時間は使用していないと歯が戻ってしまうことがあります。きちんと効果が出るように、がんばりましょう。

※期間、治療費は個人差や患者さんの努力次第で変わります。

  • 週1~2回、プレートについたネジを巻いて「床(しょう)」を拡大します。(1ヶ月1ミリ程度)
  • 毎月1度のチェック。両手で装置を外しましょう。バネがゆるくなったら調整します。
  • 治すのは患者さんと保護者の方です。毎日半日以上は使用しないと歯が元に戻ってしまいます。1つの装置を半年くらいで卒業できるよう頑張りましょう。

 

 

床矯正(しょうきょうせい)の流れ

疑問があればなんでもご質問ください。流れを把握し安心して始めましょう。

スタート

ステップ1

レントゲン撮影。歯型取り。口の中・顔などの写真撮影をします。

 

【矯正を始める前】あごが狭く、歯が収まりきってないために歯並びが乱れています。

 

1ヶ月後

ステップ2

装置の完成。装着スタートです。着脱の確認をし、装着手順や操作法を詳しくご説明します。

【装置装着】矯正のスタートです。成長に合わせて1ヶ月に1ミリ程度あごを広げていきます。

 

毎月1度のチェック

ステップ3

装置のゆるみ、口腔内の状態などをチェックします。

 

半年後

ステップ4

歯並びの状態により、再度装置が必要な場合は作成します。

 

数年後

ステップ5

歯を動かす期間がほぼ終了。その後、歯が元の位置に戻らないよう、しばらくは就寝中のみ装置を装着する「保定」が必要です。

▲【矯正終了後】あごが広くなり、歯がきれいに収まりました。

開始時期について

治療開始は早ければ早いほど良いでしょう。

あごの未発達により歯が収まりきれず、歯が重なっていると、将来虫歯や歯周病にかかりやすくなります。“歯列をひろげる”ことで歯が生えるスペースを作り、きれいな歯ならびにすることが出来ます。

 

歯並びを改善することで、睡眠時無呼吸症候群」の予防、「鼻づまり・イビキ」の改善など様々な効果が期待できます。

 

早期に治療を開始すれば、装置の数も少なくすみ、治療も短期間で終了します。

 
八重歯にならないために・・・早めの治療を心がけましょう。

この症例は、9才時におかしいなと思いながら放置していたら、2年後に生えてきた犬歯が入りきらず、治療期間や治療費、何より患者さんの負担が大幅に増してしまいました。

楢原クローバー歯科 TEL:042-625-8241(はによい)
アクセス お知らせ 診療内容 歯周病治療 歯ぐきから血が出る、口臭が気になる方へ スマートデンチャー 痛みがなく、外れにくく、見た目の綺麗な入れ歯 歯が抜けた時の新しい治療法comfort ご案内メールアドレスの登録予約キャンセルの手順について ご案内メールアドレスの登録予約キャンセルの手順について コード