料金
各治療の料金表
つめもの・クラウン
白いクラウン 保険外(ハイグレードタイプ) ジルコニア セラミックス/ジルコニア
■最新のコンピューター機器を駆使して、 精密にジルコニアブロックを削り出して基本構造を作製
■生体親和性があり人工関節にも使用される、体に優しい材質
■金属を使用しないため金属アレルギーの心配がない
※処置料込み。消費税別
治療できる歯 | 前歯 | ○ |
---|---|---|
奥歯 | ○ | |
見た目の自然さ | ★★★★ | |
変色しにくさ | ★★★★ | |
擦り減りにくさ | ★★★★ | |
体にやさしい | ★★★★ | |
価格 | 1.ジルコニアプレミアム13万(税別) | ※ご自身のお口に合わせた光沢のある自然な色合いを再現できる |
2.ジルコニアハイグレード12万(税別) | ||
3.ジルコニアスタンダード11,5万円(税別) |
白いクラウン 保険外(ハイグレードタイプ) e.max ファインセラミックス
治療できる歯 | 前歯 | △ |
---|---|---|
奥歯 | ○ | |
見た目の自然さ | ★★ | |
変色しにくさ | ★★★ | |
擦り減りにくさ | ★★★★ | |
体にやさしい | ★★★★ | |
価格 | 4.ジルコニアエコノミー 6,5万円(税別) | ※均一な色合い、色選択可 |
■金属を鋳造するのと同様にセラミックスの塊を鋳型の中に押し込み骨格を作製
■金属を使わない
■セラミックスだけ
■永年の使用にも変色せず天然歯のような美しさ
白いクラウン 保険外(スタンダードタイプ) レーザーボンド セラミックス/コバルトクロム合金
■最新のコンピューター機器を駆使して、精密に基本構造を作製し、セラミックスを焼き付ける。
■強度に優れている
■保険のかぶせものと比べて変色せず擦り減らない
治療できる歯 | 前歯 | ○ |
---|---|---|
奥歯 | ○ | |
見た目の自然さ | ★★★ | |
変色しにくさ | ★★★ | |
擦り減りにくさ | ★★★ | |
体にやさしい | ★★★ | |
価格 | 7万(税別) | |
(内面が金属になります) |
白いクラウン 保険外(スタンダードタイプ) ミルドクラウン ファインセラミックス
■最新のコンピューター機器を駆使して、精密にセラミックブロックを削り出して作製
■硬さが天然の歯と同等のため、かみ合う相手の歯にやさしい
■小臼歯部に使用するのが望ましい
治療できる歯 | 前歯 | △ |
---|---|---|
奥歯 | ○小臼歯 | |
見た目の自然さ | ★★☆ | |
変色しにくさ | ★★★ | |
擦り減りにくさ | ★★★ | |
体にやさしい | ★★★ | |
価格 | 6万円(税別) |
白いインレー 保険外(ハイグレードタイプ) オールセラミックス ファインセラミックス
■金属を使わないため金属アレルギーの心配が少ない
■セラミックスだけ
■自然な色あいと形を再現
■永年の使用にも変色せず天然歯のような白い歯
※処置料込み。消費税別
治療できる歯 | 前歯 | ○ |
---|---|---|
奥歯 | ○ | |
見た目の自然さ | ★★★ | |
変色しにくさ | ★★★ | |
擦り減りにくさ | ★★★ | |
体にやさしい | ★★★ | |
価格 | ||
ジルコニアインレー 5万円(税別) |
白いクラウン 保険 CAD/CAM冠 ハイブリッドレジン
■歯科用コンピューター機器(CAD/CAM)を駆使して、ハイブリッドレジンブロックを削り出して作製
■セラミックスの硬さと樹脂(プラスチック)の粘り強さを併せ持つ
■小臼歯のみの使用に限られる
治療できる歯 | 前歯 | - |
---|---|---|
奥歯 | ○※小臼歯に限る | |
見た目の自然さ | ★★ | |
変色しにくさ | ★★ | |
擦り減りにくさ | ★★ | |
体にやさしい | ★★ | |
価格 | 保険に準ずる |
金属のインレー 保険 銀歯 保険適用金属
■保険適用金属でつくる歯
■いわゆる「銀歯」
■噛む機能は問題なし
■歯茎の色が黒ずんで見える
■口の中が暗く感じる
治療できる歯 | 前歯 | △ |
---|---|---|
奥歯 | ○ | |
見た目の自然さ | ★ | |
変色しにくさ | ★ | |
擦り減りにくさ | ★★★ | |
体にやさしい | ★ | |
価格 | 保険に準ずる |
入れ歯
保険外 金属のバネがない入れ歯 (各種金属)+歯科用特殊プラスチック
■バネ(止め具)の部分に金属を使用しないため見た目に優れている
■柔軟性のある特殊な歯科用プラスチックを使用した最新義歯
■外から見えない部分に、金属を使用することで、適切な強度を確保することができる
チタン床併用 | コバルト床併用 | |
丈夫さ | ★★★ | ★★★ |
快適さ | ★★★ | ★★☆ |
熱の伝わり | ★★☆ | ★★☆ |
からだへの優しさ | ★★★ | ★★☆ |
食べ物の味わい | ★★★ | ★★☆ |
軽さ | ★★★ | ★★ |
トータル評価 | ★★★ | ★★☆ |
基本価格 | チタン床併用35万円~(税別) | |
コバルトS併用29万円~(税別) | ||
コバルトE併用26万円~(税別) |
保険外 ヒューマンブリッジ 白金加金+かぶせもの
■隣り合った歯をほとんど削らない
■取り外す必要がありません
■異物感が少ない
■インプラント治療ができない方へ
丈夫さ | ★★★ |
---|---|
快適さ | ★★★★ |
熱の伝わり | ★★★★ |
からだへの優しさ | ★★★★ |
食べ物の味わい | ★★★★ |
軽さ | ★★★★ |
トータル評価 | ★★★★ |
基本価格 | 18万円~(税別) |
保険外 ハイグレードタイプ チタン+プラスチック
■チタンは金属アレルギーを引き起こしにくく、インプラントや人工関節に利用されるほど、安全性の高い金属
■強度、軽さ、耐食性、耐熱性に優れている
■お口の中では金属味がほとんどしない
丈夫さ | ★★★ |
---|---|
快適さ | ★★★ |
熱の伝わり | ★★☆ |
からだへの優しさ | ★★★ |
食べ物の味わい | ★★★ |
軽さ | ★★★ |
トータル評価 | ★★★ |
基本価格 | 片側19万円~(税別) |
両側25万円~(税別) |
保険外 スタンダードタイプ 超硬質コバルトクロム合金+プラスチック
■永く入れ歯用材料として使用信頼性も実績も高い材料
■・超硬質の材料を使用
・丈夫さや薄さを追求
・自然な装着感と快適感
丈夫さ | ★★★ |
---|---|
快適さ | ★★★ |
熱の伝わり | ★★☆ |
からだへの優しさ | ★★ |
食べ物の味わい | ★★ |
軽さ | ★★ |
トータル評価 | ★★ |
基本価格 | 片側13万円~(税別) |
両側19万円~(税別) |
保険外 エコノミータイプ コバルトクロム合金+プラスチック
■永く入れ歯用材料として使用信頼性も実績も高い材料
■エコノミータイプは、金属床の基本的な良さを生かしたお求めやすい入れ歯
丈夫さ | ★★★ |
---|---|
快適さ | ★★★ |
熱の伝わり | ★★☆ |
からだへの優しさ | ★★ |
食べ物の味わい | ★★ |
軽さ | ★★ |
トータル評価 | ★★ |
基本価格 | 片側10万円~(税別) |
両側16万円~(税別) |
保険 プラスチック
■保険では、使用できる材料やデザインに制限がある
■すべてプラスチックのため…
・分厚くなる
・快適さが損なわれる
・口の中で熱が伝わりにくい
■「噛む」という基本的な機能については変わらない
小児矯正
SH療法の治療費について(税抜きの表記になります。)
相談費 | 無料 |
---|
実際に患者さんの歯並びを見たあと、大体の状況を説明、適切な治療開始時期をお話しいたします。詳細は検査・診断終了後に説明させていただきます。
診断費 | 小学生以上 ¥30,000(税別) |
---|
診断のための精密検査を行い、各種資料を作成します。当院独自の分析から、最適な治療方法を総合的に診断します。検査から2~3週間後に結果がでます。この時点で、患者さんに最適な治療方法・期間・費用がわかります。
治療費 | 床矯正「SH療法」 ¥100,000~\400,000(税別) |
---|
治療期間は、ケース毎に異なりますが、1つの装置を5~6ヶ月間使用します。
※ 歯列不正の度合いにより、必要な床装置の数が決まります。
※ 紛失した場合は、上記の金額が必要です。
※ 装置は治療費をお預かりした時点で作成となります。
処置料 | ¥3,000~¥10,000前後(税別) |
---|
成長の経過を観察し、きれいな歯並びを安定させるためには重要です。1~2ヶ月に1度の来院。
※当院では、なるべく費用をかけず一番早く治る最善の方法で治療しています。期間、金額は個人差や患者さんの努力次第で変わります。
※上記の料金は、消費税を含んでおりません。予めご了承ください。
床矯正の治療費について(税抜きの表記になります。)
相談費 | 無料 |
---|
実際に患者さんの歯並びを見たあと、大体の状況を説明、適切な治療開始時期をお話しいたします。詳細は検査・診断終了後に説明させていただきます。
診断費 | 就学前 ¥15,000(税別) 小学生以上 ¥30,000(税別) |
---|
診断のための精密検査を行い、各種資料を作成します。当院独自の分析から、最適な治療方法を総合的に診断します。検査から2~3週間後に結果がでます。この時点で、患者さんに最適な治療方法・期間・費用がわかります。
治療費 | 床矯正 基本料金 1個 ¥70,000(税別) |
---|
治療期間は、ケース毎に異なりますが、1つの装置を6~7ヶ月間使用します。
※ 歯列不正の度合いにより、必要な床装置の数が決まります。
※ 紛失した場合は、上記の金額が必要です。
※ 装置は治療費をお預かりした時点で作成となります。
処置料 | ¥1,000~¥5,000前後(税別) |
---|
成長の経過を観察し、きれいな歯並びを安定させるためには重要です。1~2ヶ月に1度の来院。
※当院では、なるべく費用をかけず一番早く治る最善の方法で治療しています。期間、金額は個人差や患者さんの努力次第で変わります。
※上記の料金は、消費税を含んでおりません。予めご了承ください。
マウスピースを用いた筋機能矯正の治療費についてー早期治療が始めやすくなりましたー
相談費 | 無料 |
---|
実際に患者さんの歯並びを見たあと、大体の状況を説明、適切な治療開始時期をお話いたします。詳細は検査・診断終了後に説明させていただきます。
診断費 | 4才以下 ¥10,000(税別) 就学前 ¥15,000(税別) 小学生以上 ¥30,000(税別) |
---|
診断のための精密検査を行い、各種資料を作成します。当院独自の分析から、最適な治療方法を総合的に診断します。検査から2~3週間後に結果がでます。この時点で、患者さんに最適な治療方法・期間・費用がわかります。
治療費 | 4才以下 ¥70,000(税別) 就学前 ¥80,000(税別) 小学生以上 ¥100,000(税別) |
---|
治療期間は2年。
※1年以内のマウスピース交換は30.000円(税別)
※ 紛失した場合は、上記の金額が必要です。
処置料 | 処置料は上記治療費に含む |
---|
成長の経過を観察し、きれいな歯並びを安定させるためには重要です。1~2ヶ月に1度の来院。
※早期治療を始めることが費用をかけずに早く治す最善の方法です。
※成長の度合いにより次の矯正治療に移行することがあります。
その場合の診断費はかかりません。
マウスピース治療(2年)にかかる費用
(開始時年齢)
4才以下 80,000円(税別)
未就学児 95,000円(税別)
小学生以上 130,000円(税別)
※1年以内のマウスピース交換は30,000円(税別)
※紛失の場合は再度治療費がかかります
※上記の料金は、消費税を含んでおりません。予めご了承ください。